引っ越しする場合の引っ越し業者や引っ越し物件の選び方など、引っ越しに関する情報を掲載しています。
引っ越ししたい地域が決まれば、まずはネットで探しましょう。
住所 不動産物件で検索すると、その地域の不動産屋さんのホームページが出てきますので、複数の不動産物件の情報を見てみましょう。
気に入った不動産物件を数部屋見つければ、実際に現地の不動産屋さんに行き、見せてもらいましょう。
不動産屋さんにより、手持ちの物件も違いますので、急いでいないのであれば何件も見せてもらいましょう。
間取りの図面だけでは分かりずらいので、実際に見て使い勝手など色々見て下さい。
気に入る部屋が見つかるまでは、複数の不動産屋さんを回りましょう。
実際に不動産物件が決まれば、後は仮契約して物件を押さえましょう。
法的な拘束力が生まれるのは、あくまでも本契約ですので、仮契約で何が出来るのか、不動産会社に確認をしましょう。
あなたの仕事や毎月家賃が支払える所得があるかなど、色んな観点から審査が行われます。
審査が通り、大家さんの許可が下りて、初めて本契約となります。
不動産物件の初期費用は、本契約に住所や氏名・仕事場所・保証人名など必要事項を書き、敷金・礼金等のお金を支払い本契約となります。
初期費用の敷金・礼金・前家賃・仲介手数料などがあります。
簡単に説明しますと、
・敷金
退去時に不動産物件の設備等の修繕する準備金です。
だいたい家賃の1〜3ヶ月分位です。
原則返金されますが、入居者負担の修繕が必要となった場合は、その負担分のお金が差し引かれます。
・礼金
入居時に大家さんに支払うお金で、相場は家賃の1〜2ヶ月分位です。
原則お金は戻ってこないので、入居時に大家さんに交渉してもらい、値段を下げてもらえることもあります。
・前家賃
月の途中から入居する場合、その月の日割り家賃と翌月の1ヶ月分の家賃を先に支払います。
2ヶ月分用意しておけばOKです。
・仲介手数料
不動産物件を紹介してもらった、不動産業者に支払う手数料です。
最大で家賃の1ヶ月分と消費税。
不動産業者によって手数料は違いますので、安い不動産業者を選びましょう。